コンテンツへ

入園をお考えの方

幼稚園生活

幼稚園生活

通常 保育
  • 月曜日、 火曜日、 木曜日、 金曜日
  • 年少組 午前9時 ~ 午後1時30分
  • 年中組 午前9時 ~ 午後1時45分
  • 年長組 午前9時 ~ 午後2時
午前 保育
  • 水曜日
  • 年少組 午前9時 ~ 午前11時30分
  • 年中組 午前9時 ~ 午前11時45分
  • 年長組 午前9時~ 正午

学級数/教師

■ 12学級(1学年4クラス)
■ 年少は2人担任制
■ 年中、年長は担任とフリーの教師が、クラスを超えた活動や見守りを行っています。

おもな施設

教室、図書室、ホール、2歳児親子教室、キッチン、多目的室、園庭、恵泉ガーデンなど。
詳しくは「施設・設備の紹介」をご覧ください。

お弁当

通常保育日はお弁当を持参してください。牛乳を毎日飲みます。

通園方法

徒歩、自転車、ドライブスルー通園 、バス通園

服装

制服はありません。服装は自由です。清潔で活動しやすく安全に遊べる服装をお願いします。

防犯・防災について

不審者侵入対策として、監視カメラの設置、中門の施錠など防犯対策を行っています。地震や津波などの災害対策として、毎月避難訓練を行います。
また、保護者がお迎えできない状況も想定し、非常食・水・毛布などの災害時用品を準備しています。正面玄関に、AED(自動体外式除細動器)の設置があります。

預かり保育について

保育終了後、毎日午後6時まで行います。

[注意]年少組:入園後、4月の預かり保育は慣らし保育期間とし、利用時間は14時までとなります。

預かり時間通常保育日:午後2時から
午前保育日:正午から
費用最初の1時間:300円
以降1時間ごと:200円追加

長期休業期間 [春休み・夏休み・冬休み]も利用できます。

(お盆と12月29日~1月7日を除く)

預かり時間午前9時から午後6時まで
費用最初の1時間:200円
1日(8時間以上):1,500円

いずれも、月極利用できます。月極利用料金上限:12,000円

預かり保育実施規程(PDF形式:azukari.pdf)

お問合せ

2023年度 入園説明会

入園説明会は新型コロナウイルス感染拡大防止を徹底する為、人数制限を設けさせていただき開催いたします。
このため、在園児や卒園生のごきょうだいの保護者の方は、参加をお控えおいただきたくお願いいたします。
*ご質問のある方は、事務局(0467-87-0576)までお問合せください。

[ 対象年齢 ]2019年(平成31年)4月2日~2020年(令和2年)4月1日生

2022年6月25日(土) 終了しました

2022年9月10日(土) 終了しました

幼稚園見学:終了しました

募集要項

2023年度募集要項は、10月17日(月)より配付しております(1部500円)。

■配付期間:10月17日(月)~ 10月31日(月) 於・職員室窓口
*ただし、土曜・日曜を除きます。

■配付時間:午前9時から午後4時

よくある質問

幼稚園の見学は出来ますか

A.見学日があります。日時をご確認の上、見学日をお申し込みください

家の近くにバスのルートがありません。バスのルートの変更はありますか。

A.乗車人数などにより検討する場合もありますが、現在の運行ルートを中心に運行します。

クリスチャンでなければ入園できませんか。

A.クリスチャンでなければ入園できないということはありません。入園式など の式典は礼拝形式で行われ、収穫感謝祭やクリスマス礼拝などキリスト教に関連する行事が行われます。キリスト教精神のもと保育が行われることをご理解いただければと思います。

子どもが幼稚園になじめるか心配です。

A.入園児は泣いているお子さんもおりますが、教師とのきめ細かい関わりの中で、しばらくするとお友だちもでき、楽しく遊べるようになり、不安なく登園できるようになります。

少し言葉が遅いようで心配しています。

A.お子様の発達の様子をおうちの方にうかがい、園生活では教師が適切な対応をしていきます。

お電話でもお気軽にお申込み・お問合せください。